NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会」ふる里散歩・イベント情報 等のページ  

更新日: 2023/04/17


 

当会では、天覧山周辺の自然に親しんでいただくために毎月「ふるさと散歩」を開催しています。
興味深い企画や楽しい企画がめじろ押しです〜 どうぞふるってご参加下さい!!

楽しい企画がめじろ押しです。どうぞ、ふるってご参加ください。
この花何なの?この虫は何て言うの?同伴する会員に聞いてみてください。きっと、答えてくれるはずです。

ふる里散歩レポートは→こちら

メールでの問い合わせ・申し込みの際は、件名に「てんたの会○○の件」と記載してください。

【10,11月以外各回共通 共催:(公財)埼玉県生態系保護協会飯能名栗支部】
すべて要申込みです。新型コロナウィルス対策等により中止等の可能性があります。
申込み・問合せ先:てんたの会(042-974-1691 or
浅野まで)※11月を除きます。




内容 日時 集合/場所 持ち物/その他
「冬の自然観察」の巻(※終了しました)
冬はふだん見られない生き物の観察が面白い。バードウオッチング、昆虫の越冬観察などを行います。
2023年
1月8日(日)

★雨天中止
飯能市立博物館ロビー→地図参照
9:30
(解散14:00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要(先着10名様限定)

参加費300円(小学生以下100円)

持ち物/装備:弁当、飲み物、山道を歩ける服装、筆記用具、双眼鏡(あれば)

「モニタリング1000里地調査を体験」の巻(※終了しました)
全国100年調査「環境省モニタリングサイト1000里地調査」(植物、蝶、哺乳類等)を体験してみませんか。
 
2023年
2月11日(祝・金)

★小雨実施
能仁寺山門前→地図参照
9:00
(解散12:00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要 10名

参加費無料

持ち物/装備:飲み物、お弁当、山道を歩ける服装、筆記用具、双眼鏡

北欧風エコツアー(※終了しました)
「薪割り・スウェーデントーチで遊ぼう!」
の巻

丸太をまるごと燃やすスウェーデントーチ、
石窯ピザづくりを体験!
2023年
3月26日(日)

★雨天中止
飯能市立博物館ロビー→地図参照
am9:30
(解散14:00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要 10名

参加費3000円(大人・子 ども共)

持ち物/装備:作業できる服装、着替え、軍手、長靴

「ヤマザクラで里山のお花見」の巻(※終了しました)
里山のお花見で、ヤマザクラや早春の草花(スプリングエフェメラル)を満喫。
2023年
4月9日(日)

★雨天中止
飯能市立博物館ロビー→地図参照
9:30
(解散14:00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要  当日参加も可

参加費300円(小学生以下100円)

持ち物/装備:飲み物、山道を歩ける服装、お弁当、筆記用具

「春らんまんの植物観察」の巻
春らんまん、飯能での牧野富太郎を偲んで植物を観察しましょう。
2023年
5月7日(日)

★雨天中止
飯能市立博物館ロビー→地図参照
9:30
(解散14:00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要  当日参加も可

参加費300円(小学生以下100円)

持ち物/装備:飲み物、山道を歩ける服装、お弁当、筆記用具

「ホタル観察会」の巻
夜の谷津田、ライトを消してホタルの小さな光、生き物の鳴き声に視覚・聴覚を研ぎ澄ましましょう。
2023年
6月25日(日)

★小雨決行
能仁寺山門前→地図参照
19:00
(解散20:30頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要  当日参加も可

参加費300円(小学生以下100円)

持ち物/装備:山道を歩ける服装(サンダル、短パン禁止)、雨具、懐中電灯

「夏の夜のいきもの観察」の巻(※終了しました)
コウモリ飛翔、灯に集まる虫、セミの羽化などを観察すると、新鮮な驚きでいっぱい。 
2022年
7月24日(日)

★雨天中止
能仁寺山門前→地図参照
18:30
(解散20:30頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要 定員10名

参加費300円(小学生以下100円)

持ち物/装備:飲み物、長ズボン、運動靴(サンダル、短パン禁止)、マスク

 

「名栗川を歩いて発見」の巻(諸事情により中止にしました)
炎天下でも川の中は涼しい別世界。吾妻渓谷まで歩いて、水生生物を観察しましょう。
2022年
8月7日(日)

★雨天・増水時中止またはコース変更
飯能市立博物館ロビー→地図参照
9:30
(解散13:00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要定員10名

参加費300円(小学生以下100円)

持ち物/装備:飲み物、お弁当、帽子、着替え、筆記用具、川を歩ける服装(運動靴で)、マスク

「秋の野草観察会」の巻(※終了しました)
秋は野草の花が一番多い季節。秋の気配を感じながら天覧山周辺を散策します。
2022年
9月11日(日)

★雨天中止
飯能市立博物館ロビー→地図参照
9:30
(解散14::00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要 定員10名

参加費300円(小学生以下100円)

持ち物/装備:飲み物、お弁当、帽子、筆記用具、山道を歩ける服装、マスク

「天覧山麓で“かい掘りするぞー”」の巻(※終了しました)

東谷津田のほとけどじょうが棲み続けられるように、池のかい掘と水辺整備をします。どんな生き物に会えるかな。お昼はみんなで石窯ピザをつくって食べます。

※飯能市エコツアーとして実施
2022年
10月23日(日)

★雨天中止
飯能市立博物館ロビー→地図参照
9:30
(解散14::00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要 定員9名

参加費未定

持ち物/装備:帽子、タオル、ゴム手袋、長靴、汚れ作業の出来る服装(着替え)、飲み物、マスク

天覧山谷津の里づくりプロジェクト(※終了しました)
「里山復活祭」

天覧山下の“ほたるの里”で谷津田の保全作業を行います。
2022年
11月19日(日)

★雨天中止
市民会館北側トイレ付近→地図参照
9:00
(12::00頃)
問合せはんのう市民環境会議 飯能市環境緑水課(042-973-2125)

申込み申込要

参加費無料

持ち物/装備:作業できる服装、帽子、軍手、タオル、飲み物、マスク

「年忘れ里山感謝デー」の巻(※終了しました)
東谷津ほとけどじょうの里」で、たき火したり石釜ピザを焼きながらゆっくり過ごしましょう。
2022年
12月11日(日)

★雨天中止
東谷津トラスト地現地
am10:00
(解散pm2:00頃)
問合せてんたの会浅野(042-974-1691)or

申込み申込要 定員20名

参加費会員は無料 、会員以外は1,000円 定員20名

持ち物/装備:飲み物、マイカップ、箸、マスク

 

 

東やつトラスト地『ほとけどじょうの里』でいろいろと楽しいことを行っています。内容はこちらでご覧ください。

基本的に 第2日曜日と第4日曜日の午前10時〜午後3時まで作業等を行っています。集合は直接現地までお願いします。
 

*作業できる服装・長靴・お弁当(パンやピザなどの材料を持ってきて石窯で焼くと楽しいですよ!)などをご持参ください。

*雨天の場合は中止です。天候がはっきりせず迷われた時はお問い合わせください。 

メールでの問い合わせ・申し込みの際は、件名に「てんたの会○○の件」と記載してください。
主催:NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会  (てんたの会)
共催:(財)埼玉県生態系保護協会飯能名栗支部、はんのう景観トラスト、
はんのう市民環境会議

 


 

 トップこんな会中止になった開発計画これまでのあゆみふる里散歩県民休養地会報誌イベント入会案内